Nexus7(2012)にandroid5.0.2 lollipopを入れてみた
ガジェット好きなのでNexus7(2012)が発売されて速攻購入しましたが、あまり面白みもなく購入して一週間くらいで荷物入れに。。
ずっと使っていませんでしたが何やらandroid5.0は見た目も明るく、大きくデザインが変わったらしいのでNexus7(2012)で試してみることに。
実は2013も懲りずに購入しましたが、こちらは1か月ほどで売却したので手元になし。
早速試そうとするも、めちゃめちゃ重くなるという評判と共にGoogleもNexus7(2012)へのOTAを取りやめたらしく、通知がしばらく来ず。。
めちゃめちゃ重いっていうのを試してみたかったんですが、残念。
そして1月15日ごろ、懲りずに電源を入れてみると通知が来てたので、アップデート。
アップデートになるのか、重すぎて使い物にならなくなるのかドキドキです。

この待っている時間がいいんですよねぇ。
インストール後は既にNexus7(2012)に入っているアプリの最適化が始まります。

しばし待つと無事インストール完了。
ワクワクしながら電源を入れると、特に見た目の変化は感じられず。
が、アプリの起動がめちゃめちゃ遅い。
chromeをタップして起動まで10秒はかかってます。
噂は本当だったのか、と思っていたらすぐに治ってしまって拍子抜け。
普通に動きますね。
充電の持ちが悪い、とか色々書き込みがあるみたいですがメインで使ってるわけじゃないのでそこまでは分からず。
androidがメインの人はすぐに違いがわかるのかもしれませんが、ここ2年ほどandroidを使ってきたくらいの僕ではあまり違いもわかりませんでした。
明るい配色になるという事でしたが、どう見ても今まで通りの暗〜い感じのアンドロイド感は抜けてない感じがしました。
再びアンドロイドをメインで使いたくなるか?と期待してしまいましたが、使っている時のワクワク感は個人的にappleさんの方が上のような気がします。
アンドロイドの自由度が魅力、って考え方もあると思いますが、個人的には色々自分好みに変えられるのもいいけど元から魅力的ならもっといいって感じています。
以上、にわかアンドロイド使いからのandroid5.0.2インストールレビューでした。
【追記】2015/01/21
1日経ってみて再度触ってみたら、モッサリ感満載で使うレベルじゃありませんでした。
Nexus7(2012)の人はもうちょい様子見したほうがいいかも知れません。
【追記】2015/02/03
再びアップデートっぽいのがあったので記事アップしました。
- Android
関連記事
-
先日注文していたサンコーさんのiPhone6Plus対応VRゴーグル(VR3DH …
-
国内のandroidユーザーに衝撃の発表がありましたね。 何と2013年10月に …
-
いきなりですいませんが、実際はサンコーさんが出してるスマホDEヴァーチャル3Dゴ …
-
こんばんは、ガジェットマニアです。 最近はAppleのイベント関係のニュースが多 …
-
アンドロイドの5.0、lollipopが出た時、興味津々でNexus7(2012 …
-
こんばんは、ガジェットマニアです。 予約から長いこと待たされたBamboo Sp …
-
先日、Nexus7(2012)のlollipop(5.0.2)について書きました …